2019年12月14日(土)
三保小ホワイト VS 横浜東6年
0 - 5 ●
(前半:0-2)
(後半:0-3)
ここまで勝点なしで迎えた緑区大会ですが、最終戦の2試合はともに6年生チーム。
なんとか1点もぎ取ろうと気合を入れて臨みました。
前半開始から押され気味の展開が続くも、何とか粘り強いディフェンスで凌ぎ続ける。
このまま前半を無失点で抑えられるかと期待するも、前半10分に失点を許してしまう。
しかしその直後、味方ゴールキックがFWへ通り、絶好のチャンスを迎えるが惜しくもゴールならず。
逆に前半12分に追加点を奪われる。
その後もあわやゴールか、とのシュートをキーパーM君の横っ飛び超ファインセーブで抑えるなど、何とか前半を0-2で折り返す。
まだまだ何とかなる得点差ではあったが、後半に入ってもなかなか攻撃の糸口を見いだせず、じりじりと失点を重ねてしまい、結局得点はできず0-5で敗戦。
三保小ホワイト VS ヘリオス6年
0 - 11 ●
(前半:0-7)
(後半:0-4)
2試合目はラスボスにふさわしく、ここまで負けなしのヘリオス6年さんと対戦。
胸を借りるつもりで、思いっきりやるしかない。
前半開始早々、きれいにスルーパスを通され失点。
その後もあれよあれよと失点を重ね、終わってみれば0-11の大敗。
そんな中でも、キーパーM君のポスト激突も恐れない魂のスーパーセーブなど、それぞれの選手に光るプレイがあったのは収穫でしょうか。
緑区大会は勝点なしという残念な結果に終わりましたが、次の市長杯に向けて気持ちを切り替えて練習を積んでいくいかありません。
また、絶対に勝つという強い気持ちとか、最後まであきらめないとか、ハードワークを惜しまないとか、ベタではありますが、そういう精神的な部分がまだまだ弱いかなと感じます。
一朝一夕にはいきませんが、今回の敗戦を糧にもっと上を目指しましょう!
(栗)