2020年11月22日(日)@十日市場グラウンド
1、2年生チームとして初めての公式戦、緑区冬季大会が始まりました。
コロナの影響で、三保小学校での練習ができるようになったのもつかの間、やれるだけの準備は行い大会に臨みました。
さて結果はいかに・・・
三保小SC vs ドラゴンズさん
0ー6(前半:0−1、後半:0−5)●
初めての対外試合、しかも公式戦ということで、選手たちは緊張・ガチガチでスタート(まぁ気持ちはわかります)。
相手は試合慣れしている様子。ほぼ自陣で押し込まれる展開が続き、思うようにボールを前に運べません。
キーパーY君の好セーブが光り、なんとか失点せずに堪えていましたが、7分失点。0−1で前半を折り返す。
ハーフタイムで気分一新。後半は緊張もなくなりのびのびプレーできるようになりました。
しかし、自陣ゴール近くの守備時に、中にクリアしてしまうプレーが目立ったり、
オープンな展開になったことにより、相手に翻弄されことが多くなりました。
結果、0−6で敗戦。
試合経験の差がもろに出た感がありました。
ディレンス時クリアーボールは中に蹴らない、オフェンス時は相手陣地に入ってプレーする(後ろに残らない)ことを再確認し、次の試合に切り替え、切り替え。
三保小SC vs 黒滝さん
0−3(前半:0−1、後半:0−2)
次の相手は黒滝さん。1試合目で少し慣れたのか、右サイドからの突破・チャンスも何回か作れました。
前がかりになったところを、カウンターをくらいキーパーと1対1。残念ながら失点。前半を0−1で折り返す。
後半は、前半よりもたくさん攻めの時間帯も多くなりゴールに迫ることはできましたが、
相手の守備を崩すところまでは行けず、シュートが遠かったです。
相手チームに、なんとレッドカード(DOGUSO)がでるなどハプニングもありました。(初めて見ました)
1、2年生全員試合には出て経験を積みました。
予選リーグは3位。12月6日(日)の3位リーグ戦では上位を目指しましょう!
(み)